買い物をするとき、選ぶポイントは安さ?それとも品質?それだけではない、消費者の選択肢が広がっている。あなたの日々の「ポチッと」が、ふだんの小さな買い物が、世界のどこかで働く人の生活を良くしたり、環境を守ったりするかもしれない。でも、思想が消費に入り込 ...
11月5日の大統領選で再選を果たしたドナルド・トランプは、選挙戦中より不法滞在者の「大量国外追放」「アメリカ史上最大の国外送還作戦」「2000万人を強制送還」といったフレーズを繰り返してきた。さらには大統領就任前であるにもかかわらず、 ...
しかし、規制は諸刃の剣だ。警察が選挙演説へのヤジを排除したこともあった。権力が好き勝手をせず、また有権者が自分で自分の手足を縛らないように、常に監視し、自覚しなければならない。「有権者が望めば制度は変えられるし、制度によって民主主義も機能するかどうか ...
10月27日に投開票された日本の衆議院選。首相就任から8日後の解散で戦後最短、投開票も首相就任から26日後で戦後最短となった。準備期間が短かっただけに、現場の自治体は対応に追われた。
熊本大工学部准教授、同大大学院先端科学研究部准教授。名古屋市出身。大阪薬科大(現・大阪医科薬科大)を卒業後、京都大大学院(博士課程)などでDNAのナノ構造体などについて研究。2017年に熊本大の研究者となり、2021年に StapleBio を創業。
タイは国王を頂点に軍、大資本家などが連なる支配層の利益を守ろうとする親軍保守派と、大衆の人気を背景にした改革派のせめぎ合いが続き、直接投票で決まる下院は選挙のたびに改革派が勝利する傾向が強まっていた。上院は長い間、国王の任命だったが、民主化の流れの中 ...
今から35年前の1989年11月9日、東ドイツ(ドイツ民主共和国)と西ドイツ(ドイツ連邦共和国)を隔てる壁が崩壊しました。東西ドイツは国としては統合されましたが、人々の心は長らく統一されたとはいえず、特に西ドイツに吸収される形となった ...
ジャイアントパンダの貸与は、厳密な秘密契約のもとで行われる。ほとんどの国では、その契約内容が公表されることは決してない。しかし、筆者と取材班は、当局に提出された書類の中から、両動物園などの関連契約書の全文コピーを見つけた。いずれの動物 ...
近年、米国が財源を提供してアフリカ各国で展開する保健医療計画を狙い撃ちして親ロシア派が数多くの偽情報を流している。米国や欧州の政府当局者は、その狙いはアフリカの人々の欧米への信頼感を低下させ、西側の国々の権益を弱めようとするロシアを後 ...
サマニエゴは中南米で最初の「リサイクリング・インフルエンサー」として、清掃やゴミの分別の方法をフォロワーたちに教え、コロンビアの首都ボゴタに熱烈なファンの基盤を築いてきた。再生可能な資源のリサイクルでかろうじて生計を立てる非正規の事業 ...
今から35年前の1989年11月9日、東西ベルリンを28年に渡り隔てた「ベルリンの壁」が崩壊しました。翌1990年のドイツ統一から30年以上が経ち、声を上げ始めた東ドイツ出身者たちと、ようやく本当の意味での統一を成し遂げつつある現在の ...
知的障害などがある人たちのアート作品を企画・販売している社会的企業「ヘラルボニー」(本社・盛岡市)が、2回目となる国際芸術賞「ヘラルボニー・アート・プライズ2025」の応募作品の募集を始めた。アワードを通じて、障害に関係なく作家や作品 ...